沿革
- 1982年(昭和57年)
-
1月/静岡県西部地域技術交流プラザ設立
9月/V.H(ベンチャーハイランド)研究会設立 - 1986年(昭和61年)
-
3月/集団化予定地を引佐郡細江町(現在地)に決定
4月/協同組合「テクノランド細江」設立(組合員12社)
- 1987年(昭和62年)
-
1月/集団化事業計画の診断受診(組合員数一時期最低6社に減少)
12月/組合員変動に伴う計画変更及び工場建設診断受診 - 1988年(昭和63年)
-
7月/ 静岡県土地開発公社から開発造成用地を取得(340,434.04㎡ )
昭和63年〜平成元年取得用地のうち道路・公園等(58,593.21㎡ )を細江町に寄付 - 1989年(平成元年)
-
1月〜5月/ 昭和63年度組合員工場完成(5社)
- 1990年(平成2年)
-
1月〜2月/ 平成元年度組合員工場(5社) 及び組合共同施設(組合会館等)完成
組合会館竣工式
12月/平成2年度組合員工場(5社)完成 - 1991年(平成3年)
-
4月/中小企業福祉事業実施
12月/ 組合運営診断の受診(組合員1社の加入及び補完事業診断を含む) - 1992年(平成4年)
-
3月/ 組合員1社加入(組合員数16社)
4月/中小企業共同安全衛生改善事業実施 - 1993年(平成5年)
-
1月/ 平成4年度補完事業完成(新規組合員1社工場新設及び工場増設1社)
8月/ 平成5年度補完事業完成(工場増設1社) - 1996年(平成8年)
-
4月/ 組合創立10周年を迎える
- 2000年(平成12年)
-
1月/平成10〜11年度団地再強化事業完成(工場増設5社)
1月/ 静岡県産業振興知事褒章受賞
10月/ 全国中小企業団体中央会表彰受賞 - 2003年(平成15年)
-
4月/産業医共同選任事業実施
7月/中小企業情報創造発信強化事業実施 - 2004年(平成16年)
-
10月/中小企業庁長官表彰受賞
- 2006年(平成18年)
-
4月/組合創立20周年を迎える
7月/中小企業人材確保推進事業実施 - 2007年(平成19年)
-
11月/ 中小企業連携組織対策事業実施
- 2008年(平成20年)
-
12月/ 中小企業情報創造発信強化事業実施
- 2009年(平成21年)
-
5月/ 厚生労働省雇用調整助成金対象合同教育訓練事業実施
12月/ 中小企業連携組織活性化支援事業実施 - 2010年(平成22年)
-
9月/ 中小企業基盤整備機構高度化資金貸付先事後支援事業実施
- 2012年(平成24年)
-
6月/ 中小企業連携組織活性化支援事業実施
- 2014年(平成26年)
-
10月/ 中小企業連携組織イノベーション支援事業実施
- 2015年(平成27年)
-
6月/ 中小企業労働環境向上支援事業実施
- 2016年(平成28年)
-
3月/ 浜松市長賞受賞(環境改善活動)
6月/ 中小企業労働環境向上支援事業実施 - 2017年(平成29年)
-
2月/ 組合設立30周年記念事業実施
10月/ 静岡県環境衛生自治推進協会連合会表賞受賞(環境衛生向上)
11月/ 中小企業連携組織経営力支援強化事業実施 - 2018年(平成30年)
-
9月/ 生産性向上支援訓練事業実施
12月/ 中小企業連携組織経営力支援強化事業実施 - 2019年(令和元年)
-
9月/ 生産性向上支援訓練事業実施
