静岡県中小企業団体中央会
中央会へのアクセス・お問い合わせ
メールでのお問い合わせ
お気軽にお問い合わせください。
小
中
大
HOME
中央会の事業
組合の設立
組合の管理・運営
中央会について
中央会へのアクセス・お問い合わせ
中央会の事業
組合の設立
組合の管理・運営
中央会について
中央会への
アクセス
お問い合わせ
目的別リンク
組合の皆さまへ
組合企業の皆さまへ
組合を設立したい方へ
ホーム
>
中央会について
>
関連団体
> 県流通システム(協)
関連団体
中央会のグループ
〒420-0853 静岡市葵区追手町44-1
TEL:054-254-1511 FAX:054-255-0673
組織構成
昭和61年12月に発足し、組合員139名(2019年11月19日現在)で活動を行っています。
事業内容
NEXCO等の管理する高速道路のETCコーポレートカード共同精算事業や車両のリース等の斡旋を主要事業とし、組合ならびに組合員の輸送経費の節減と事務の合理化に貢献しています。(年間利用額2.7億円)
参加条件
参加条件は、県内に事業場を有し、NEXCO「ETCコーポレートカード」を利用または自動車等のリース事業の利用を希望する小規模の事業者。
中央会についてメニュー
●
中央会について
●
事務所案内
●
関連団体
●
役員
●
会長ご挨拶・歴代会長
●
事務局と任務分担
●
沿革
中央会について
事務所案内
関連団体
役員
会長ご挨拶・歴代会長
事務局と任務分担
沿革
目的別
組合の皆さま向けメニュー
中央会の事業関連
補助事業のご案内
経営革新計画について
官公需情報
共済制度
高度化資金助成制度
活性化情報誌
空き区画提供事業
無料職業紹介事業
組合の設立関連
組合の特例 / 恩典
管理・運営関連
組合の規約 / 規定について
各種書類様式集
よくあるご質問
組合企業の皆さま向けメニュー
中央会の事業関連
補助事業のご案内
経営革新計画について
共済制度
高度化資金助成制度
活性化情報誌
空き区画提供事業
ものづくり補助金について
組合を設立したい方向けメニュー
中央会の事業関連
設立準備から成立まで
組合の種類
事業の種類と特徴
中小企業者の法人組織の比較
組合設立認可申請にあたって
必要な書類
組合の特例・恩典
よくあるご質問
ものづくり補助金メニュー
支援補助金関連
令和元年度補正 ものづくり・商業・サービス生産性向上支援補助金
平成30年度補正 ものづくり・商業・サービス生産性向上支援補助金
平成29年度補正 ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金
平成28年度補正 革新的ものづくり・商業・サービス開発支援補助金
平成27年度補正 ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金
平成26年度補正 ものづくり・商業・サービス革新補助金
平成25年度補正 新ものづくり補助金
平成24年度補正 ものづくり補助金
このページのトップへ
静岡県中小企業団体中央会
〒420-0853 静岡県静岡市葵区追手町44-1
TEL 054-254-1511
(AM8:30~)
FAX 054-255-0673
Copyright © 2021 Shizuoka Chuokai All Rights Reserved.