静岡県では、モンゴル国、インドネシア共和国、及びベトナム社会主義共和国で海外合同面接会を開催します。
採用の対象は、日本語ができ、現地の大学や大学院を卒業予定(又は既卒)の高度人材(在留資格「技術・人文知識・国際業務」)です。
採用から入国、さらに定着までのサポートも行っておりますので、外国人材の採用について関心をお持ちの企業様は、
ぜひ御参加ください。
◆日程
モンゴル/ウランバートル市 2022年11月5日(土)/6日(日) 現地ホテル(予定)
インドネシア/バンドン市 2023年1月中旬(現在調整中) 現地ホテル(予定)
ベトナム/ハノイ市 2023年2月末から3月上旬(現在調整中) 現地ホテル(予定)
※新型コロナウイルス感染症の影響により現地への渡航が難しい場合はオンラインでの開催に変更になります。
◆採用できる人材
在留資格「技術・人文知識・国際業務」を取得可能で、現地の大学や大学院を卒業する方(既卒含む)
エンジニア、プログラマー、設計、施工管理、経理、営業、総務、翻訳、通訳等の分野に従事可能
※技能実習や特定技能と同じ肉体労働や単純作業の仕事に従事することはできません。
◆参加費用
無料(ただし、日本国内渡航費、海外往復渡航費、現地宿泊費、食費等は参加者負担)
◆参加条件
・静岡県内に事業所があること
・在留資格「技術・人文知識・国際業務」での採用を理解していること
・採用する人材の国の習慣や宗教等を尊重し、配慮すること
・日本人社員と同等以上の待遇で採用を希望すること
・内定者の日本渡航に係る費用を負担すること
◆参加申込から入国までの流れ
1. 面接会へ参加申込
2. 求人票の作成(職種、専門性、待遇、キャリアプラン等)
3. 専用ウェブサイトに求人情報を公開、現地大学へプロモーション等
4. 事前スクリーニング(求人に応募した方を事前に絞り込み)
5. 面接会
6. 内定後、入国に向けた在留資格認定申請、渡航手配、住居の準備
7. 入国後、役所への転入届出、外国人雇用状況届出書の提出、銀行口座開設、携帯電話契約等
◆申込方法
こちらからのページからお申込みいただけます。
https://forms.gle/nT7wJGyyHAs1ZdSy5
◆その他
お申し込みにあたり、詳細はこちらのページを御確認ください。
https://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-220/04kaigaikoudozinzaimenstsu.html
◆主催
静岡県経済産業部労働雇用政策課
電 話:054-221-2811 (中村/平松)
メール:roudou-koyou@pref.shizuoka.lg.jp
◆運営
フォースバレー・コンシェルジュ株式会社
電 話:080-7108-2264(井桁)
メール:shizuoka.global@4thvalley.com